アートセラピーの理論と体験を通してアートサポートを学ぶ講座
医療現場や福祉現場で障がいのある人をアートサポートするための方法や理論と技術を学べるワークショップを行います。
西川直子
目的:①誰でもできるアートアプローチ
表現よる引き出し方(ありのままの自由な表現(アート)で感情や内面を解放する体験)
②コーチング的な誘導的なアートの方法
③アートがなぜ生きる力になるかを体験的に知る。
④言葉をこえたコミュニケーション
⑤アートサポートする上で何を大切にするか(人間関係の作り方)
対象:アートを通じて支援活動をする現場にいる人、またそのような活動に興味がある人
開催日:11月~1月 10:30-12:00講義/12:00-13:00ランチ/13:00-15:00ワークショップ
①11月17日(日)
②12月1日(日)
③1月19日(日)
会場:マツモトアートセンター 2階
講師:西川直子(芸術療法士)
【講座内容】3回シリーズ、下記のスケジュールで実施します。
10:00-11:00 アートセラピー講義
1:00-12:00 カラダで学ぶ「お互いが心地よい支援とは何か」
13:00-15:00 アートセラピーワークショップ(1時間半)&質疑応答カフェタイム(30分)
●第1回:「だれでもできるアートセラピーのアプローチ基礎編」
画材を知るワークと心の声を聴く(感情を引き出す)アートワーク。
いろんな画材のいろんな使い方を学ぶ。そして、画材や素材によりどんな風に感じるか、
そこからどう表現を引き出すかを体験する講座。
●第2回:「アートによるコミュニケーション・アート思考で関係性をつくるワーク」
ペアワークとグループワーク(音とアート)
非言語で対話するツールとしてのアートを体験する。言葉以外で音を発する、鳴らす、動く、
マネする(ミラリング)、一緒に動く、ペアやグループによる表現活動によりどのように人間関係を
つくり、信頼を重ね、分かち合いができるかをアートや音の体験を通して学ぶ講座。
●第3回:「カラダで表現するアート」
五感を通じて感じる体験から、カラダをスキャンして、中と外を感じてみる。
感じたことを全身を使って表現して、自分と観て感じたものとの対話を再現する講座。
\申し込みはこちらです/
https://docs.google.com/forms/d/1k5bngtcCimIOOqDAP-rRPaCHhBLAEw-cWMZJxIBA15o/edit
誰もが楽しめる身体表現を通して障がいのある人が障がいのない人と一緒に表現を楽しむ機会を創ります。
参加する側も観る側も、みんなで楽しみながら創り上げるワークショップと発表。
サーカスからパントマイムまで、いろどり豊かなパフォーマンスにみんなで挑戦しよう!
【第1回】
2024.11.3(日) 11:00〜15:00
『誰でも参加のオープンなワークショップ』
@松本市民祭 開運堂本店様周辺
エアリアル(空中芸)から大道芸まで、
いろどり豊かなプログラムが盛りだくさん!
エアリアル体験コーナー+パフォーマンスショー開催!
【第2回】
2024.12.7(土) 13:30〜17:00
『ひとつのチームになるためのワークショップ』
@松本市博物館 交流学習室
パントマイムは全てのマネから始まります。
みんなで見えない「ナニカ」を体で作り上げ、見えない「ナニカ」のあとは、
見える「モノ」を使ってのパフォーマンスを創作しよう!
【第3回】
2025.1.18(土)…
「美術やります」が口癖。
西駒郷でほぼ毎日美術活動しています。
支援員が描いたイラストを見ながらインスピレーションを得て一気に描きあげます。
山の様にある作品から選んだ楽器と動物が、独特なラインや色合いによる華やかな魅力を放ちます。
作家/濱克治
べつにどうでもいいことを、飴玉みたいに味わおう。
老舗の飴屋さんに絵と置物を展示します。
作家/中條聡
ミヒャエル・エンデの『モモ』の物語をご存知ですか。
主人公のモモのような人たちが、その人らしくゆっくりと暮らしながら生まれた絵。
この場所へ、そしてこの場所を訪れたあなたへ。
作家/Y
キンモクセイの夕暮れ
ハルゼミの透明な羽音の中
野ぶどうの草かげ
虹色トンボのせせらぎ
風に花に山びこに…
重なりあい、響きあう
かすかにまたたく小さな光を
写し取った物語
作家/ena mifune
童謡「お馬の親仔」の歌詞から生まれた、カラフルなフェルトと糸でつくられた馬の親子がおいしいパン屋サパンジさんにやってきます♪
馬好きな作家の晌靉さん。
親子が口をつけて会話する姿がなんとも愛おしいです。
作家/晌靉(しょうあい)
(作家の都合により展示日程が変更になっています。ご了承ください。)
物欲強めの奥山直が日本各地やアジアなど 出かけた先から買ってきた商品を絵に描いて
行った先での諸々のことをウダウダと語った
小さな本達を作りました。
作家/奥山商店
樹木に魅せられ、絵を描いています。
一本一本に違う雰囲気があり、それぞれに宿る美しさを見つめながら。
止まっているけど動いているような、生命のエネルギーを表現しています。
タヌキケーキをつくる翁堂にて展示します。
作家/山本一輝
西駒郷のアトリエで渡された写真資料を参考に制作する春日武さん。
資料や画材によって作品の雰囲気が変わり、さまざまなタイプの作品を生みだしています。
発語しない彼がさらさらと書いた文字のような要素は、まるでお喋りしているようです。
さて、このユニークな形はいったい何でしょう?
作家/春日武
誰もが集えるまなびの場「出居番丸西」は、いつもと違う人いつもと違う世界に出会えます。
ここを大切な拠点として臨床美術や創作活動をしているアトリエ洗濯船で生み出されたユニークで独特な世界をご紹介します。
作家/藤野ひかる・渡辺大・原佑貴・出居番丸西の仲間たち
絵を描くのが大好きな二人展。
カラフルな動物を描く聖ちゃんと、モンスターを描く深雪くん。
それぞれ見ている世界は見る人によって「見えている世界」。
それを見るってとっても素敵なこと!まさにインクルーシブだ!
作家/堀之内聖・村上深雪