Skip to content Skip to footer

アートサポーター養成プログラム

アートセラピーの理論と体験を通してアートサポートを学ぶ講座 医療現場や福祉現場で障がいのある人をアートサポートするための方法や理論と技術を学べるワークショップを行います。 西川直子 目的:①誰でもできるアートアプローチ 表現よる引き出し方(ありのままの自由な表現(アート)で感情や内面を解放する体験) ②コーチング的な誘導的なアートの方法 ③アートがなぜ生きる力になるかを体験的に知る。 ④言葉をこえたコミュニケーション ⑤アートサポートする上で何を大切にするか(人間関係の作り方) 対象:アートを通じて支援活動をする現場にいる人、またそのような活動に興味がある人 開催日:11月~1月 10:30-12:00講義/12:00-13:00ランチ/13:00-15:00ワークショップ ①11月17日(日) ②12月1日(日) ③1月19日(日) 会場:マツモトアートセンター 2階 講師:西川直子(芸術療法士)   【講座内容】3回シリーズ、下記のスケジュールで実施します。 10:00-11:00  アートセラピー講義 1:00-12:00 カラダで学ぶ「お互いが心地よい支援とは何か」 13:00-15:00  アートセラピーワークショップ(1時間半)&質疑応答カフェタイム(30分) ●第1回:「だれでもできるアートセラピーのアプローチ基礎編」 画材を知るワークと心の声を聴く(感情を引き出す)アートワーク。 いろんな画材のいろんな使い方を学ぶ。そして、画材や素材によりどんな風に感じるか、 そこからどう表現を引き出すかを体験する講座。 ●第2回:「アートによるコミュニケーション・アート思考で関係性をつくるワーク」 ペアワークとグループワーク(音とアート) 非言語で対話するツールとしてのアートを体験する。言葉以外で音を発する、鳴らす、動く、 マネする(ミラリング)、一緒に動く、ペアやグループによる表現活動によりどのように人間関係を つくり、信頼を重ね、分かち合いができるかをアートや音の体験を通して学ぶ講座。 ●第3回:「カラダで表現するアート」 五感を通じて感じる体験から、カラダをスキャンして、中と外を感じてみる。 感じたことを全身を使って表現して、自分と観て感じたものとの対話を再現する講座。   \申し込みはこちらです/ https://docs.google.com/forms/d/1k5bngtcCimIOOqDAP-rRPaCHhBLAEw-cWMZJxIBA15o/edit

チャレンジ!いろどりアートパフォーマンス

誰もが楽しめる身体表現を通して障がいのある人が障がいのない人と一緒に表現を楽しむ機会を創ります。 参加する側も観る側も、みんなで楽しみながら創り上げるワークショップと発表。 サーカスからパントマイムまで、いろどり豊かなパフォーマンスにみんなで挑戦しよう! 【第1回】 2024.11.3(日) 11:00〜15:00 『誰でも参加のオープンなワークショップ』 @松本市民祭 開運堂本店様周辺 エアリアル(空中芸)から大道芸まで、 いろどり豊かなプログラムが盛りだくさん! エアリアル体験コーナー+パフォーマンスショー開催! 【第2回】 2024.12.7(土) 13:30〜17:00 『ひとつのチームになるためのワークショップ』 @松本市博物館 交流学習室 パントマイムは全てのマネから始まります。 みんなで見えない「ナニカ」を体で作り上げ、見えない「ナニカ」のあとは、 見える「モノ」を使ってのパフォーマンスを創作しよう! 【第3回】 2025.1.18(土)…

ユニークな表現者のUMIへいらっしゃい〜諏訪湖の周りにはオタカラいっぱい〜

アートは社会とのつながる窓、人と人の交流を生み出すものです。 多様な個性、背景など軽々乗り越えて。 どんな方でも気軽に集える下諏訪のUMI COFFEEに、 ユニークな表現者と作品がユニバーサルで楽しいひと時を紡ぎます。 作家/諏訪湖周辺に居住する障がいのある表現者・ゆかりのある作家

ザワメキ・キャラバンin長野「スタモンの別荘」

ザワメキアート展2017入選作家 末次拓実さんの生み出すオリジナルキャラクター「スタモン」を、「対話アート展」期間中、TERMINAL51°の倉庫一室まるっと貸切りで展示します。 色鮮やかなスタモンをテーブルや棚にたくさん並べたり、梁(はり)に隠れさせたり、末次さんご本人とザワメキサポートセンターのスタッフが一緒に「対話」しながら、別荘で楽しく過ごすスタモンたちの姿を表現します。 作家/末次拓実

ネオ民藝(墨の世界)

墨と言うと字を思い描く方も多かと思いますが、動きを転写する方法として墨はとても有効だと考えます。 白と黒というモノトーンにより障害のある方特有の身体性を見せることができれば面白いと考えています。 字を模写したものも展示しいますが 字もまた今日つ認識のできる絵だということが作品を見てもらうことで 伝わるのではと考えています。 作家/ゆいの・陽一郎

COLORS on WHITE CANVAS

福祉とものづくりのアトリエTIME WARPは安曇野の静かな集落にある小さなアトリエです。 布、糸、土、紙、草花...様々な素材を扱います。 個性豊かな一人一人が様々な素材に出会い、技術とともに心を育みながら、 身の回りのもの全てをキャンパスに変えてきた歩みを作品を通してご紹介します。 作家/TIME WARPメンバー他

おしゃべりなオアシス

「美術やります」が口癖。 西駒郷でほぼ毎日美術活動しています。 支援員が描いたイラストを見ながらインスピレーションを得て一気に描きあげます。 山の様にある作品から選んだ楽器と動物が、独特なラインや色合いによる華やかな魅力を放ちます。 作家/濱克治

おかしなこと

べつにどうでもいいことを、飴玉みたいに味わおう。 老舗の飴屋さんに絵と置物を展示します。 作家/中條聡

モモからの便り

ミヒャエル・エンデの『モモ』の物語をご存知ですか。 主人公のモモのような人たちが、その人らしくゆっくりと暮らしながら生まれた絵。 この場所へ、そしてこの場所を訪れたあなたへ。 作家/Y

青い星の小さな物語

キンモクセイの夕暮れ ハルゼミの透明な羽音の中 野ぶどうの草かげ 虹色トンボのせせらぎ 風に花に山びこに… 重なりあい、響きあう かすかにまたたく小さな光を 写し取った物語 作家/ena mifune

お馬の親仔

童謡「お馬の親仔」の歌詞から生まれた、カラフルなフェルトと糸でつくられた馬の親子がおいしいパン屋サパンジさんにやってきます♪ 馬好きな作家の晌靉さん。 親子が口をつけて会話する姿がなんとも愛おしいです。 作家/晌靉(しょうあい)

旅の後先

(作家の都合により展示日程が変更になっています。ご了承ください。) 物欲強めの奥山直が日本各地やアジアなど 出かけた先から買ってきた商品を絵に描いて 行った先での諸々のことをウダウダと語った 小さな本達を作りました。 作家/奥山商店
Go to Top